※重要 2022年7月22日18時のLINEの配信内容が規約違反だったようで旧公式Lineがアカウント停止になってしまいました。 メッセージを送付して頂いても返信等一切できないので詳細を希望される方はお手数ですが新公式Lineを追加頂きコメントをお願いします。
旧LINE名 ぴろ
新LINE名 ぴろ(ラスカル元店長)

旧LINE名 ぴろ 新LINE名 ぴろ(ラスカル元店長)
ご無沙汰しております。ぴろです。
最近はこちらではなく別名義のブログで主に物販の情報配信で活動しております。
今回はFXではない、新しい投資に近い案件をご紹介します。
投資と言っても怪しげなものではなく、中身のあるものですのでご安心ください笑
その名はずばり 丸投げEC物販完全代行ビジネスです。
今回はノーリスクでできる丸投げEC物販代行ビジネスについて詳しく解説していきます。
興味のある方や、やってみたい方はお気軽に公式ラインまでお問合せくださいね!
ぴろ公式LINEの友達追加はこちらから↓ 2022年7月24日18時にアカウントが停止された影響で新LINEに変更になっています。返信がない場合は新LINEにご連絡お願いします。

概要
こちらのブログではFXの自動ツールを使用しての投資をご案内してきました。
ただ、いきすぎた円安の影響や価格の乱高下で、放置で簡単に稼げる相場では無くなってきています。FXのEAはやはりリスクもあり、始めることに不安がある方も多いと思います。
今回紹介するのはEC物販です。
僕の友人が法人として立ち上げたEC物販の代行サービスで、実際私も一年近く前からお願いしているのですが、毎月しっかり利益を得ているので皆さんに紹介しようと思います。
元本が保証されていて確実に月利7%が手に入るビジネスモデルです。
丸投げ物販代行とは
そもそも物販をやったことがない人は、
まず最初は何からしたらいいの?商品の買付??となりますよね。
僕もそうでした笑
「物販を始める」となると、アカウントを準備し、販売していく商品を登録したり、商品の買付、売れた物の発送、お客様対応などをして運営していくのですが
本格的にEC物販に参入し、継続的に収入を得たいと思っても、 時間と手間がかかってしまいほとんどの方が挫折してしまいます。
※EC物販…ネットショップ・ネット通販
丸投げEC物販完全代行は、 EC物販の全ての作業を代行がやってくれて、上がった利益を代行業者と折半することで利益を獲得出来ます。
丸投げEC物販完全代行を勧める理由
物販は面倒な作業ばかりで、ほとんどの人がその大変な作業に挫折してしまいます。
メルカリなどのフリマサイトで不用品を売る程度であれば簡単に出来ますが、
ショップを運営するとなると、当然作業量も多いですしアカウントが潰れないようにしっかりとお客様対応もしていかなければいけません。
やるとわかりますが、会社員として働いているよりも労働収入感が強いと思います…
その為、普通にEC物販を運営した時に比べると利益は減ってしまいますが、代行にお任せすることで楽で確実にお金が手に入ります。
・本業や家事育児が忙しく、面倒な作業をする時間がない方
・投資などに興味はあるがやったことがなく、不安を感じている方
・現在EC物販をやっているが、あまりうまくいっていない方
私が利用している代行業者をオススメする理由
EC物販経験10年以上のプロによる質の高い運営体制 ・商品リサーチからトラブル対応まで全てお任せ出来るからです。
また、ご自身で準備するのはアカウント作成と買付資金だけでOKという点。
運営費などは一切かからないので安心です。
丸投げEC物販完全代行のサービス内容について
丸投げEC物販完全代行サービスの内容は以下の通りです。
①梱包・発送
②商品リサーチ
③価格改定・顧客対応
④商品仕入れ
⑤在庫管理
⑥出品登録
⑦トラブル対応
自分でやろうとすると大変な作業ばかりです…
全部お任せ出来るのは本当にありがたいですね。
利用者(あなた)がする事について
EC物販で販売していくプラットフォームのアカウント作成と、買付資金を用意するのみです。
また、アカウントの作成がわからない場合でも、作成方法を教えてくれるのでご安心ください。
ショップ名も特にこだわりがなければ代行が付けてくれます。
どこで、何を売るの?
売るプラットフォームは、 「メルカリshops」 「Qoo10」「Amazon」の3つです(今後、順次追加予定だそうです)
売る商品は、一言で言えば「今、売れているもの」です。
当然ですが、非合法なものや公序良俗に反するもの、免許や許認可を必要とするものは取り扱いません。
基本的には売れてから仕入れるので、 在庫を抱えるリスクや赤字になることもありません。
■メルカリshops
運営:株式会社ソウゾウ
特徴:メルカリの完全子会社であるソウゾウが2021年10月7日より提供している、事業者向けのECサービス。フリマアプリ「メルカリ」で商品が購入可能
■Qoo10
運営:eBay
eBayは、世界中でBuyer(買い手)1億7500万人、Seller(売り手)は2,500万人(個人・法人含む)とインターネットオークションでは世界最大
特徴:公称会員登録数は1750万人以上 女性支持率は75% 世代は10~30代が65%以上
■Amazon
運営:アマゾンジャパン合同会社
Amazon.com,Inc.の日本法人
特徴:事実上1社が独占的に提供する電子商取引としては、日本最大を誇るECサイト
代行サービスの詳細について
商品を買付してくれる資金を代行業者に預けておきます。
その買付資金を預ける金額により、翌月から貰える金額が変わってきます。
基本的に預けた金額の7%の報酬が翌月から保証で貰えます。
例えば…
30万であれば2万1000円
50万であれば3万5000円
100万であれば7万円
という感じですね。
おいしい点としては、物販での売上が預けた金額に届かなかった場合でも 7%の保証金額はもらえる所ですね。
仕入れ資金を最初に預けておく、というものなので、
物販で実際に売り上げた金額はご自身のアカウントに振り込まれるので、
持ち逃げされる心配はないです笑
運営してもらっているアカウントも自分で見れるので、しっかり運営されているのがわかると思いますよ。
なんでこんなに月利が高いの?
多分一番疑問に思われると思うことを、先に書いておきます(笑)
月利7%保証って、どこの投資でもそんなんありえないぞ!?って思いますよね。それこそ詐欺を疑うというか…
物販というのは、そのプラットフォームで販売していくスキームがしっかり出来ていれば
一つのアカウントで運営するのも複数のアカウントで運営するのも
そこまで難しさというのが変わらないからです。
業者は買付する際も一般よりも安い金額で買付出来るツテを持っていたり、
売上に対する利益がしっかり取れることがわかっているので月利7%保証ということが可能になるのです。
実際、代行業者との利益折半という形ではありますが、代行業者もおいしい思いはしてると思います笑
代行を利用するまでの流れ
代行を利用するまでの流れを説明します。
まずは、ぴろの公式ラインへ「代行に興味がある」「代行を紹介してほしい」とコメントをください。
ぴろ公式LINEの友達追加はこちらから↓ 2022年7月24日18時にアカウントが停止された影響で新LINEに変更になっています。返信がない場合は新LINEにご連絡お願いします。

①ZOOMを使って代行業者と面談、質疑応答
②業務委託契約書締結
③買付資金ご入金、アカウントのお預かり
④スタート!
業務委託契約書締結はクラウドサインで行います。
中身を確認して、気になるところがあれば締結前に業者と話し合って変更してもらうことも出来ます。
勿論、話を聞いて不安があればやらない、でも全然OKです。
スタート後の流れ
スタート後の流れを説明します。
①売上が利用者の口座に入金される
②代行業者より請求書を送付
③利用者から代行業者指定口座に振込
①~③を毎月行う。
基本的には毎月、利用者の口座に直接元金と利益が振り込まれ、
その元金と代行業者の利益のみを戻してもらう形になります。
※売上・利益がない場合でも、利用者への7%の保証は支払われるのでご安心ください。
よくある質問
「元金が保全されているのか?」
→保証されていますのでご安心ください。代行サービスをやめる際には全額返金されます。
「すぐにやめれる?」
→3ヶ月前告知で、辞めることが出来ます。 辞める意思表示をすれば元金も返金されます。
「代行業者ってちゃんとしたところなの?」
→福岡に拠点を置く、EC物販を運営している会社です。
まとめ
実際に一年以上前から 自分は200万円で運営していて、毎月14万円の固定収入を得ています。
今までカメラ転売などの有在庫の物販を長らくやっていて、すごく大変でした。
全てやってくれる代行は本当にオススメです。
興味のある方は代行にお繋ぎしますので、 公式ラインまでご連絡ください。
ぴろ公式LINEの友達追加はこちらから↓ 2022年7月24日18時にアカウントが停止された影響で新LINEに変更になっています。返信がない場合は新LINEにご連絡お願いします。
